新合戦場「青野原」が期間限定開放!
開放期間:2021年12月7日(火)~2022年1月25日(火)12:59まで。
イベント任務達成で、ななななんんと鬼丸国綱が入手可能!

との告知で狂喜乱舞致しましたが、一瞬で資源持って枯れる鬼イベだと悟りました、管理人は一応ゴリラの審神者です。

資源を吐き出す覚悟で望めば、当本丸の戦力で達成可能なイベントではありますが、来たる鍛刀チャレンジの為に出来るだけ資源は貯めておきたいので、このイベントは現行のイベント秘宝の里~花集めの段~とも被っている事だしで、様子見つつ進めるつもりです。
新合戦場「青野原」MAPと敵の強さ、任務について
MAP
マスの数はどちらの分岐に進んでも4つ。
最終マスに進むほど敵の強さが上がります。
下の分岐最終マスは資源マスで、依頼札を1枚入手する事が出来ます。
初回最終マス撃破すると…
このような画面が…。
この合戦場は期間限定の開放ですが、イベント期間終了後、どのように実装されるか楽しみですね!
敵の強さ
難易度の桜表示が無い!
敵の強さが不明って…!!

極短刀ちゃんずメインで試した結果

刀装破壊に重症のオンパレード。
資源がバンバカ飛んでくよ!
大太刀メンバーで試した結果

最終ボスに敗北した挙げ句、極蛍丸の刀装重騎兵2つ以外のすべての刀装が破壊されました。
手入れ資源の合計…
木炭2,856
玉鋼5,031
冷却材4,935
砥石2,190
刀装も新たに作成する必要があるので、資源がごっそり消えていきます。
しかもこの出陣、結果は敗北…きつ過ぎです。
1回の出撃でこの手入れ資材かかるということは、勝利・敗北に関わらず、20回周回しただけで単純計算して、玉鋼だけで10万近く持っていかれる事に…。
もし周回するなら、大太刀に比べたら手入れ資源の少ない、極短刀ちゃんずで行こうかなと考えています。
ただ、検非違使適用っぽい?との意見もあるので、余裕あれば部隊のレベル考慮しつつ少し検証してみようかなとも思っています。
任務達成報酬
任務の数は以下の6つで、それぞれ達成報酬があります。
- 青野原への出陣「各資源2,000個・小判1000枚」
- 青野原の敵を50回撃破せよ「馬・白毛」
- 青野原の敵を75回撃破せよ「札・松」
- 青野原の敵を100回撃破せよ「手紙一式・旅装束・旅道具」
- 青野原の最終マスの敵を100回撃破せよ「鬼丸国綱」
- 青野原を攻略せよ「各資源1,450個・小判700枚」
確定報酬といえば確定なのですが、それにしても今回は鬼イベントですね…。
「鬼だけに」って事なんですかね?
手入れ時間0キャンペーン
12月21日までは手入れ時間が0なので、手伝い札の消費はその期間免除されます。
が!手入れ資源は0ではないので刀装の補充プラス手入れ資源、年明け早々にはおそらく新刀剣男士の鍛刀チャレンジが待っていると予測すると、資源はそこまで使えない…。
当本丸には鬼丸国綱はいてくれるから、冷静になって…
…でも…

収集癖に火がつくぜ!
と、やばい思考になりそうなので、お手洗いでクールダウンしてきます。
現在鬼丸国綱本丸不在で鍛刀運もない。
が!刀剣男士の戦力と資源はある!
どうしてもこの、一応確定報酬で鬼丸国綱をお迎えしたいという審神者様には朗報かと!
皆様の本丸の状況によるイベントですが、来年の1月25日までと期間は長めですので、ひとまず秘宝の里終了までは花札揃えて、こちらは少し手を付けて、状況により追い込みをかけるか、諦めるか…という、あまり頑張らない方向で楽しんで行こうと思っています。
50戦出陣検証してみました
手入れ時間0キャンペーンの期間が迫ってきたので、50戦まとめて出陣してみました。
この戦に望む部隊は、極短刀ちゃんもうすぐカンスト部隊です。
刀装は欲を言えば金投石兵で揃えたいですが、そうも言っていられない状況。
3戦目を乗り越えられるかが、分かれ目
上のルートに進んだ場合、3戦目のマスが肝。
ここで特定の刀剣男士が狙われて、重傷者が出るか出ないかが大きな分かれ道となります。
下のルートに進んだ場合は、ここで重傷者が出たとしても、進む先のマスは資源マスなので刀剣破壊が起こることはありません。
重傷者がいますが…進んでも大丈夫ですか?等の注意喚起ボイスを聞きつつ、心苦しいながらも依頼札を取りに行かせる鬼畜な審神者でごめんよ…。
3戦目で出現する部隊は、この画像の2部隊と、ひとつ上の画像右の部隊合わせた3部隊のもよう。
ちなみにこの上の画像2部隊には、それぞれ2回重傷者を出して撤退を余儀なくされています。

最終マスの敵は硬い
最終奥マスまで到達できれば、今回の「極短刀もうすぐカンスト部隊」ですと、刀装破壊されまくりつつも勝利は出来ます。
ここで重傷者が出ようと勝てばよいのです。
帰還したら即手入れ部屋に突っ込んで、即出陣ですよ!
もちろん刀装装備は必須。
なるべく良い刀装が出来ることを祈りつつ、投石兵刀装レシピで良いとされる「50・100・50・50」で回します。
破壊された刀装を補いつつ手入れをして準備を整え出陣を繰り返すこと50回。
50戦出陣の結果:ルートの配分と勝率
50戦出陣検証結果
- 上ルートに進んだ回数=38回
3マス目で重傷者が出て撤退を余儀なくされた回数は4回。
最終マス到達で、勝利した回数が34回。
- 下ルートに進んだ回数は12回
刀装作成回数と消費数
- 10回×28回(50・100・50・50)
炭=14000個
玉鋼=28000個
冷却材=14000個
砥石=14000個
でした。
手入れ資源は計算していませんが、上の画像で見る限り思ったより減ってないかな…という感じです。
※検証時間約2時間30分ほど、この間に遠征帰還もあり。
続々とカンストしていく短刀ちゃん達。
極刀剣男士がカンストすると、頑張った!という達成感が半端ないですね。
さて、12月19日の時点で勝利数が70回に到達しましたので、鬼丸国綱お迎え100戦勝利は達成できると実感しています。
一応、手入れ時間0キャンペーン中に、85回くらいは達成しておきたいと考えてはいます。
部隊編成について
手入れ資源の問題で、極短刀チャンずで望んだわけですが、一応当本丸にいる刀剣男士であれこれ検証してはみたんですが…。
極打刀だと、スロット3持ちでも3戦目で一撃で落ちます。
脇差とコンボ「二刀開眼」狙いで部隊組んでも、なかなか思うようにはいかず。

極太刀も先制攻撃出てくれると少し有利になりますが、レベル40~45程度では必ず1振りは3戦目で重傷者が出て、撤退を余儀なくされます。
なので、極刀剣男士の必要レベルは最低50は必要なのでは?と思います。
※唯一小狐丸がレベル56なのですが、検証中重症になることなく立ち回れていました
上の2部隊は、最終敵で重症負傷者多発しながらも勝利出来ました。
もちろん3戦目で特定の刀剣男士が狙われて撤退する事もありました。
運が良ければ…という感じが強いのと、なにせ手入れ資源がかさむのが痛い!
当本丸の資源状態ではこの一言に付きます。
極刀剣男士メインでなくとも、レベルの高い3スロ持ち太刀編成で望めばまだ行けるかも…とは言え、やはり3戦乗り越えられるかがこの戦の肝!
イベント参加しないも勇気です。
本当は最初参加するつもり無かったんですが、検証でいい線来ちゃったのでw私はこのまま突っ走りますw
また結果を追記します。