召喚魔法は【果てしなき暴走】
属性は毒で効果は敵全体。
ステータス変化効果は毒+石化中+暗闇+バーサク+睡眠+スロウ+ストップ+混乱+体力0+死の宣告を与えます。
カーンカーンと遮断器が唐突に降り、敵の行く手を阻んだかと思うと魔列車グラシャラボラスの登場です。
躊躇なく敵を引き散らかして去っていきます。
G.F.グラシャラボラスの入手方法
エスタに行き、オダインに会った後、ルナゲートに行くように言われます。
それからエスタ市街を出るとティアーズポイントに行けれるようになります。
そこでソロモンの指輪を入手する事ができます。
ソロモンの指輪を使うには条件があります
- 万能薬改
- 鉄パイプ
- モルボルの触手
この3つのアイテムをそれぞれ6個以上所持する事でソロモンの指輪を使う事ができるようになります。これらの情報は、オカルトファンをすべて読むと「グラシャラボラスの入手ヒント」として得ることが出来ます。
ソロモンの指輪を使用したときのグラシャラボラスのセリフ。
「我を呼び起こしたのはそなたか」
「我が名はー」(名前入力)
「これよりお主の力になろう」
風貌からは想像しがたい話し方…。
もっと荒ぶって話しそうなんですが…というのは私の勝手な妄想。
グラシャラボラス召喚シーン
カーンカーンと遮断器が降り、敵の行く手を阻んだかと思うと、魔列車グラシャラボラスの登場です。
躊躇なく、敵を引き散らかして去っていきます。
もろもろのステータス効果で長期戦には重宝しますのと、登場の仕方がつぼで、意味なく召喚していたような…。
グラシャラボラスが覚えるアビリティ一覧
アビリティ名(必要なアビリティポイント) | 修得条件 |
属性攻撃J | 修得済み |
ST攻撃J | 修得済み |
まほう | 修得済み |
G.F. | 修得済み |
ドロー | 修得済み |
アイテム | 修得済み |
ジャンク屋呼び出し | 修得済み |
属性防御J×4(180) | HPJを修得で出現 |
ST防御J×4(180) | HP+20%を修得で出現 |
あんこく(100) | ー |
すいとる(80) | 魔力Jを修得で出現 |
オートシェル(250) | ー |
召喚魔法+10%(40) | ー |
召喚魔法+20%(70) | 召喚魔法+10%を習得で出現 |
召喚魔法+30%(140) | 召喚魔法+20%を習得で出現 |
召喚魔法+40%(200) | 召喚魔法+30%を習得で出現 |
GFHP+10%(40) | ー |
GFHP+20%(70) | GFHP+10%を修得で出現 |
GFHP+30%(140) | GFHP+20%を修得で出現 |
GFHP+40%(200) | GFHP+30%を修得で出現 |
おうえん(10) | ー |
禁断薬精製(200) | ー |
おうえん習得後
応援可能時間は22.9秒、目標倍率240%を目指して、ボタンをポチポチ押して、おうえんするのです!
グラシャラボラスの固有アビリティ
- すいとる
- オートシェル
- ジャンク屋呼び出し
- 禁断薬精製
すいとる
「すいとる」は、単体攻撃をして与えたダメージ分だけ自分のHPを回復することの出来るアビリティです。
ドレインと同じ効果ですね。
グラシャラボラスの他にも、パンデモニウムも覚えるアビリティです。
オートシェル
「オートシェル」は、バトル中つねにシェル状態になるアビリティです。
アイテム「月のカーテン」で、他のG.F.単体も「オートシェル」を習得可能となります。
月のカーテンの入手方法
- 魔神の腕輪20個を「GF能力薬精製」→月のカーテン1つ精製。
- モルボルの触手100個を「GF能力薬精製」→月のカーテン1個精製。
- アレクサンダーのカード1枚を「カード変化」→月のカーテン3個精製。
シャンク屋呼び出し
「ジャンク屋呼び出し」は、ジャンク屋がメニュー画面上で利用出来るアビリティ。
武器改造の時に、わざわざショップに行かなくても良くなるので便利です。
禁断薬精製
「禁断薬精製」はエリクサー・ラストエリクサーなどの回復アイテム、そしてHPアップなどのキャラクターの基礎能力を上げる、強化アイテムを精製出来る重宝するアビリティです。
グラシャラボラスのレベルによる能力値
LV | HP | 攻撃力 |
初期値(LV28) | 2521 | 1931 |
中間値(LV50) | 4350 | 2990 |
最大値(LV100) | 8650 | 5396 |
グラシャラボラスとの相性を上げるには
G.F.とキャラクターの間には相性があります
相性をを上げると、召喚時間が短くなります。
- 相性0=16.8秒
- 相性500=10.2秒
- 相性1000=2.8秒
よく召喚するG.F.なら相性を上げておくのも手ですが、こっちの相性を上げれば、あっちが下がる…のように、G.F.同士の相性によっても変化が出てしまうので、あんまり特定のG.F.ばかり贔屓しないように。
デメリットなく、全G.Fの相性を上げる方法もある
- アイテムラブラブGを使う
- G.F.エデンを召喚する
エデンを召喚すれば、エデンとの相性は2、他のG.F.との相性も1上がります。
ただ、ご存知、彼の演出はとってもとってもと~っても長いので、演出視聴のご褒美なのかもしれませんね。
G.F.との相性を上げる方法とデメリット
方法 | 相性が上がるG.F. | 上昇値 | デメリット |
G.F.を召喚する | 召喚したG.F. | 20 | 他のG.F.との相性が1~2減少 属性が対立するG.F.なら10減少 |
特定の魔法を使う | 対応したG.F. | 1~3 | 魔法の効果と対立する G.F.との相性が1~2減少 |
特定のアイテムを使う | 対応したG.F. | 1~3 | 他のG.F.との相性が1~2減少 |
ラブラブGを使う | 所持G.F.すべて | 20 | なし |
グラシャラボラスとの相性に関する一覧表
相性を上げる | 相性を下げる | |
魔法 | ゾンビー・デス・スロウ・ストップ ST魔法(ペイン・メルトン以外) アルテマ |
ホーリー |
アイテム | 毒の牙・時の粉 | なし |
G.F. | なし | アレクサンダー |
※相性を上げるG.F.と下げるG.F.に関しては、大幅に(数値で10)変わるG.F.のみの記入です。
個人的感想と小ネタ漫画
上の漫画は2007年の同人誌より。タイトル「天然☆不思議少女に気をつけろ!」です。
過去の漫画を振り返ってみると、グラシャラボラスは乗り物好きなセルフィと一緒によく描いてますね。
果てしなき暴走…ウェンディゴを轢いても止まらないよ!(オカルトファン)
うんちく?
全然関係ないですが、グラシャラボラスってグラシャ・ラボラスなんですよね。Glasya-Labolas私はずっとグラシャラ=ボラスだと思っていました。