刀剣乱舞イベント【大阪城 地下に眠る千両箱】
前回イベント開催期間
- 2020年5月19(火)~6月9日(火)12時59分。
ここでは過去に開催された大阪城イベントの、ログ的な情報を順次追記していきたいと思います。

大阪城のイベント【地下に眠る千両箱】現在開催中
イベント情報のみ知りたい方はこちらを参照
-
-
刀剣乱舞イベント【地下に眠る千両箱 】攻略
再び穴掘りイベントが始まりましたよー! 刀剣乱舞イベント【大阪城 地下に眠る千両箱】 ...
続きを見る
2020年5月度開催【地下に眠る千両箱】ログ
このイベント期間中には「手入れ時間0キャンペーン」があったので、とても重宝いたしました。
99回を周回する際、極短刀ちゃん部隊や高めの戦力の部隊編成で望んでも、必ず負傷者が出てしまうので、このキャンペーンがあるとありがたいんですよね。

って、手伝い札を消費することなく、すぐに行軍させられるので。
「手入れ時間0キャンペーン」を利用しよう!
5月19日(火)~5月26日(火)12時59分まで「手入れ時間0キャンペーン」が開催されました。
※2020年9月23日~10月23日期間の今回イベントでは、この手入れ時間0キャンペーンはありません。
負傷した刀剣男士がいたらすぐ帰城して手入れ部屋に直行!
そして大阪城にトンボ返りして穴掘り継続できます。
【大阪城 地下に眠る千両箱】イベントいっぱいまでは開催されていないのが残念ですが、手入れ札を使うことなく、しかも疲労も回復出来てすぐ行軍出来るのでありがたい。
私も資材の様子を見つつ、大いに利用させていただきます!
2020年5月26日を持ちまして、手入れ時間0キャンペーンは終了致しました。
この1週間、99階をメインに周回。

毛利藤四郎のドロップ率がやけに高い。以前はあんなに出なかったのに…。
これから2週間、手入れ札を使いたくないのと、手入れ時間を取られたくないので、91~98階の間で周回してみようと思います。
編成は、5人の極短刀ちゃんズレべル83と、レベル53の極博多藤四郎でいっきまっすよー!
2020年5月度:周回途中報告
このイベントは時間が許す限り周回あるのみ。
過去に大阪城イベントがある度、99階周回して特定の刀剣男士入手を試みましたが、負傷する確率が高いにも関わらず入手できなかったので、階層を少し上げて毎日周回しています。
(2020年6月4日追記)
1週間を切りました、大坂城イベント。
レベル83だった短刀ちゃんズがもうレベル84の半ば(あと40万ほどでレベル85)になったにも関わらず、未だに1振りの白山吉光もお迎えできていません。
手入れ時間0キャンペーンが終わってから、91~99階を階層クリアする度帰城して、次の階と進んでみてはいるものの、朝晩併せて40回ほどは周回している現在ドロップは0!

でも鍛刀のチャレンジの時も思うのですが、出ない回は本当に出ないので、今回は無理かもしれません。
半分は諦めつつも、出て欲しいキャラのイラストを描くと出やすいというオカルトに乗っかって、白山吉光のイラストを描いてみました。
簡単なものですが、少しでもドロップ率を上げたいのです。
ということで、引き続き最後まで周回してみます!
白山吉光を入手できた階層と回数など、イベント中盤あたりとイベント終了後に、結果を追記していきたいと思っています。
皆様のご検討を祈ります!
2020年5月度:漫画で結果報告
6月9日(火)刀剣乱舞イベント【地下に眠る千両箱 】終了致しました。
上の漫画の通り、ドロップ1番ねらいの「白山吉光」は、当本丸には一振りも来てくれませんでした。「絵を描けば入手出来る?!」オカルト発動せず。
(今回、周回回数自体をチェックしておらずすみません。次回からはきちんと集計することに致します。)

どのくらい周回したかというと、極短刀ちゃんズのレベルが83半ばから85半ばになったくらいとお伝え致します。
前回まであれほど望んでいた毛利藤四郎が1番多く(何故!?)乱舞レベルが5と4に、次が信濃藤四郎が乱舞レベル5と3までに成長するほどドロップ致しました。
「白山吉光」は来てくれなかったけれど、鍛刀チャンスで入手不可より精神面のダメージは少ないです。
また次の入手チャンスまで、待機いたしましょう。
刀剣乱舞イベント【地下に眠る千両箱】2020年9月度開催中!
再び穴掘りイベントが始まりましたよ!
刀剣乱舞イベント【大阪城 地下に眠る千両箱】
今回イベント開催期間
- 2020年9月23(火)~10月13日(火)12時59分まで。
イベント「地下に眠る千両箱」詳しい情報や新機能については、こちらの記事をご参照ください。
-
-
刀剣乱舞イベント【地下に眠る千両箱 】攻略
再び穴掘りイベントが始まりましたよー! 刀剣乱舞イベント【大阪城 地下に眠る千両箱】 ...
続きを見る
